HGUCグフカスタムのレビューです。

こんにちは!

今回はHGUCグフカスタムのレビューをご紹介します!

このHGUCグフカスタムは、2010年11月7日にバンダイから発売になりました。

DSC_0476

第08小隊に登場した機体なので、箱絵にも08小隊での登場シーンが描かれています。ちなみにパイロットはノリス・パッカード大佐です。

DSC_0495

DSC_0497

昔のガンプラと比べてもずいぶんスタイリッシュになりました。第08小隊の映像と比べてもほとんど遜色のないクオリティに仕上がっています。

DSC_0460

DSC_0461

シールドをはずして3連装35mmガトリング砲のみと軽装も可能。ザクとグフの定番、背面バックパックから前方腰にかけてと、頭部に動力パイプが通っています。

DSC_0463

DSC_0462

頭部、胴体、脚部と、違和感なくバランスのいいスタイルになっています。塗装の必要がないくらい、08小隊本編どおりに色分けがされています。

DSC_0502

DSC_0505

モノアイはシールになっています。中央にV字型のくぼみがあり、にらみつけるような表現にされています。力強いですね。パーツにはモノアイのモールドがあるので塗装も可能です。

DSC_0535

DSC_0538

DSC_0534

モノアイは下のレバーを動かすことで、左右に移動させることができます。

DSC_0509

コックピットにはクリアーパーツが使われています。コックピットはとくに開閉するようにはなっていません。

DSC_0511

腰部の動力パイプは、切れ目が入っていて、曲げることで形にする軟化素材で作られています。

DSC_0514

1

バックパックはシンプル。バーニアは少しだけ稼動します。

DSC_0521

DSC_0522

首は上下に気持ち程度に稼動します。

DSC_0523

DSC_0524

胸部の両脇のパーツが干渉するところまで左右に稼動します。

DSC_0515

DSC_0518

DSC_0517

腕の展開は画像のとおり。ショルダーアーマーがあるので直上への可動域は広くありません。

DSC_0516

保持できる溝があるので、一定の角度で腕を保持することができます。

DSC_0525

脚部は腰のアーマーが分かれていて開閉する分、左右に開くことが出来ます。

DSC_0526

股関節(足の付け根の球状の部分)が、脚部と分けてあるのでがにまたになります。1回転させることもできます。

DSC_0527

ひざの可動域は狭いので、立てひざにするには若干無理があります。

DSC_0528

DSC_0529

足の甲もそれなりの可動域です。つま先立ちにすることはできません。

DSC_0542

DSC_0541

75mmガトリングシールドのガトリング部分は一色で統一されています。薬きょうを装てんする部分は軟化素材で柔軟に曲げることが出来ます。

DSC_0544

DSC_0545

3連装35mmガトリング砲は、スコープと反対側のサポートパーツが稼動します。

DSC_0550

DSC_0551

シールドには本編同様、ヒートサーベルを収納できるようになっています。

DSC_0552

DSC_0553

ヒートサーベルを収納したまま、ガトリングシールドに設置可能。

DSC_0554

ヒートロッドはチューブ型になっています。中に形状記憶の針金?金属が入っているので、形を維持させることが出来ます。

DSC_0568

DSC_0577

一直線に伸ばしておくことも、曲げて狙った直後の動作も可能です。指を広げたマニピュレーターもついています。

では何枚かどうぞ。

2

DSC_0556

DSC_0558

ガトリングシールドの保持はまずまずです。油断すると腕がたれてきます。

DSC_0573

DSC_0576

3

DSC_0565

DSC_0593

以上です。全体的に良くまとまっていて、個人的には申し分ないスタイルだと思います。可動域はそれほど広くはないですが、HGUCというカテゴリーにおいてはかなりいいと思います。

ヒートロッドがナイロンチューブなのは若干イメージとは違いますが、曲げて動きを出せるのはなかなかいいアイデアです。一昔前なら、プラスチックで直線と曲がった形のものを2つ用意するとかだったのが、今や自分で好きな形にしておけるというなかなかいい楽しみかただと思います。

毎度グフ乗りにはいいキャラクターが多いですし、このHGUCグフカスタムもエース級の機体にふさわしい出来なのではないでしょうか。

⇒楽天でグフカスタムを探す




関連記事