今回は、オーマイ ナポリタンのレビューをご紹介します!
ニップンから発売の『オーマイ 野菜のうまみでコク深い味わい ナポリタン』は、トマトペーストと野菜の旨みでコクのある味わいに仕上げたパスタソースです。ナポリタンといえばケチャップを加えることで簡単に調理ができる手軽なパスタですが、ワンランク上の味を楽しむためにオーマイのソースに力を借りようと購入してみました。

パッケージは調理されたナポリタンスパゲッティを上部に、イタリアのグリーンであしらわれたようなデザインが高級感を感じさせるものになっています。トマトが鮮度をイメージさせますし、ナポリタンには食欲がそそられます。
オーマイといえば製粉、食品メーカー『ニップン』の超定番ブランド。ナポリタンだけでなく、カルボナーラやみミートソースといった定番のパスタソースから、ガーリックトマトやエビトマトクリームアメリケーヌソース仕立て、『和パスタ好きのための』シリーズなど通好みのものまで多数商品化されています。

裏面には原材料や成分表、調理方法が記載されています。

調理方法はレトルトパウチをそのまま熱湯で(3~5分程度)温め、茹でたパスタと合わせてもいいですし、容器に移してラップをし、2分30秒(500ワット)レンジしてもいいですし、どちらもレトルトパスタソース定番の調理方法になっています。

成分表です。
一人前(120g)当たり
| エネルギー | 97kcal |
| たんぱく質 | 1.6g |
| 脂質 | 3.5g |
| 炭水化物 | 14.8g |
| 食塩相当量 | 2.2g |

では調理していきます。今回はパッケージに記載されている方法とは少し違い、具材などを混ぜてちょっと豪華なナポリタンを作っていきます。
まずはお湯を沸かし、塩を小さじ2杯ほど入れてパスタを茹でます。このパスタは7分程度茹でるタイプ。パスタは鍋底にひっつきやすいので、たまに菜箸など長さのある箸でかき混ぜながら茹でていきます。吹きこぼれないように火加減を調整するのを忘れずに。

パスタの湯で時間が残り4分ほどになったら、フライパンにオリーブオイルをひき、具材(人参:短冊切り、エリンギ:薄切り、玉ねぎ:0.3cm程度のスライス、ウインナー:薄切り)を入れて炒めます。
火加減は弱火より少し大きい程度。はじめは強火や中火でオリーブオイルを熱しますが、具材を入れたあとは火力を下げて炒めます。炒めるとパスタを茹でる前に予め材料をカットしておきます。

具材を炒めたら、オーマイのナポリタンパスタソースを入れます。特に湯煎やレンジで温めることはせず、そのまま投入。具材と一緒にフライパンで温めます。火力が強いとソースがビチビチと飛び散ってしまうので、中火より少し弱いくらいにしてグツグツと煮込む感じ。

茹でたパスタはザルなどで水気を切っておき、このソースの中に投入します。

あとはしっかりと混ぜ合わせて完成です。フライパンを上下に浮かせたりしてパスタがクルッとひっくり返ると、『できる人』みたいでかっこいいですね。

お皿に盛って。かなりいい感じに仕上がりました(^^) トマトの酸味と甘味が香りと共に広がります♪

では食べた感想です。
適度な甘みがあって味わい深いですね。酸味が強くないのでお子様でも食べやすいですし、麺との絡み具合も良く、安定したおいしさになっています。ほんのりピリ辛さがあるので、どの分食欲が増しますね。トマトの風味と僅かな酸味もいい感じ。味がとてもバランスが良いです。
チーズを乗せるとチーズのマイルドな味が加わって濃厚な味わいになりますし、バターを加えてももっと奥深い味になりそう。子供のお弁当などに入れても満足してもらえそうなくらいしっかりとした味でオススメです。


![【Amazon.co.jp限定】タオル研究所 [ボリュームリッチ] #003 バスタオル/フェイスタオル スモーキーブルー《2枚+5枚セット》 ふかふか ホテル仕様 高速吸水 毛羽レス 耐久性 人気 【選べる5色】 Japan Technology](https://m.media-amazon.com/images/I/41oSAEvIj-L._SL160_.jpg)


![[オカモト] 靴下サプリ まるでこたつソックス 632-995 レディース ミディアムグレー 日本 23-25 (日本サイズM-L相当)](https://m.media-amazon.com/images/I/31dotTabMIL._SL160_.jpg)






