今回は、ハウス スパイスクッキング アジアン屋台街 青菜のタイ風炒めのレビューをご紹介します!
ハウス食品株式会社から発売の『スパイスクッキング アジアン屋台街 青菜のタイ風炒め』は、エビや魚醤の風味を利かせたスパイスです。青菜のみずみずしさに負けない3種類のガーリックのコクと後ひく旨みが特徴。
小松菜・空芯菜・ほうれん草などにぴったりとのことですが、今回、手元にもやしがあったので、それに合うスパイスがないかと探していました。たまたまスーパーで気になったので購入してみたというわけです。価格はまさかの100円程度。

パッケージはおそらく小松菜にこのスパイスを絡めて炒めた写真が掲載されているのだと思います。アジアン風のイラストで雰囲気が出ていますし、写真の青菜も瑞々しさが感じられていいですね。

裏面には原材料や成分表、調理方法などが記載されています。

成分表です。
1袋(6g)当たり
| エネルギー | 15kcal |
| たんぱく質 | 1.0g |
| 脂質 | 0.11g |
| 炭水化物 | 2.5g |
| 食塩相当量 | 2.1g |

調理方法はシンプル。①フライパンに油をしき、きれいに水洗いして適当にカットした青穴を中火で炒めます。②青菜を炒めたら火を止め、このスパイスを加えてよく混ぜ合わせます。これで完成。

スパイスは2袋分あります。青菜2束分。

では調理していきます。まずはもやしをサッと水洗いしてザルにいれ、水気を切っておきます。フライパンには油を大さじ1杯ほど入れて強火で火にかけます。フライパンが温まってきたらもやしを入れ、少し混ぜてからスパイスを一袋投入。スパイシー且つエビとニンニクの香りが広がりますね。食欲をそそるいい香り。

もやしを適度に炒めたら(30秒~1分程度)火を止めて完成。お皿に盛り付けます。

では食べた感想です。
塩コショウの旨味とエビ、魚醤、ガーリックが合わさったタイ風料理特有の旨味があってとても美味しいです。食べていくと徐々に辛さが増していきますが、それがまたパンチが効いていていいですね。ご飯のお供にもおつまみにも合いそう。
徐々にピリピリしてくるので、辛いのが苦手だとちょっと厳しいかも。ですがこのスパイシーさが病みつきになりますね。もやしから出た汁もめちゃくちゃ旨く、手が止まらなくなります。
味がしっかりとしているので、水分の多い青菜と合わせても味が薄まらないと思いますし、本格タイ料理店の空芯菜炒めを思い起こさせる味。ぜひリピートしたいスパイスでした。
⇒楽天でハウス アジアン屋台街 青菜のタイ風炒めを探す
⇒ヤフーショッピングでハウス アジアン屋台街 青菜のタイ風炒めを探す


![【Amazon.co.jp限定】タオル研究所 [ボリュームリッチ] #003 バスタオル/フェイスタオル スモーキーブルー《2枚+5枚セット》 ふかふか ホテル仕様 高速吸水 毛羽レス 耐久性 人気 【選べる5色】 Japan Technology](https://m.media-amazon.com/images/I/41oSAEvIj-L._SL160_.jpg)


![[オカモト] 靴下サプリ まるでこたつソックス 632-995 レディース ミディアムグレー 日本 23-25 (日本サイズM-L相当)](https://m.media-amazon.com/images/I/31dotTabMIL._SL160_.jpg)






