今回は、エースコック CoCo壱番屋 赤カレー焼きそばのレビューをご紹介します!
エースコック株式会社から発売の『CoCo壱番屋 赤カレー焼きそば』は、「カレーハウスCoCo壱番屋」とのコラボで、期間限定「スパイスカレー」をイメージして作られたカップ麺です。
濃厚なソースをベースにカレーとポークを利かせた焼そばソースと、適度な弾力と滑らかさを併せもった丸刃のめん、「とび辛スパイス」を使用した刺激的な辛さと風味がアクセントになる、最後まで食べ飽きない味わいの一品。近所のショッピングモールで見かけて気になったので買ってみました。価格は210円(税込み)です。

パッケージはカレーハウスCoCo壱番屋をイメージしたような赤と黄色。CoCo壱番屋のロゴに加え、食欲を唆る焼きそばの写真も掲載されています。
ちなみにカレーハウスCoCo壱番屋のコラボ商品はこの赤カレー焼きそばの他に黒カレーラーメンもリリースされています。
エースコック CoCo壱番屋監修 ビーフの旨み 黒カレーラーメン 92g×12個


ビニールで包装されていますが、裏面には調理方法が記載されています。調理方法は一般的なインスタントカップ焼きそばと同じ。①蓋を半分まで開封し、焼きそばソースやかやく、スパイスを取り出します。②かやくを入れ、熱湯を注いて蓋をして3分待ちます。(焼きそばソースは蓋の上で温め。)③3分経ったらお湯を捨て、焼きそばソースやスパイスを入れてよく混ぜていただきます。

側面には原材料などが記載。

成分表も記載されています。
成分表です。
1食(116g)当たり
| エネルギー | 487kcal |
| たんぱく質 | 8.7g |
| 脂質 | 20.2g |
| 炭水化物 糖質 食物繊維 |
69.4g 66.0g 3.4g |
| 食塩相当量 | 4.0g |
| ビタミンB1 | 0.72mg |
| ビタミンB2 | 0.48mg |
| カルシウム | 307mg |

では調理していきます。ビニール包装を剥がすと蓋にも調理方法が記載されています。イラストや点線、やじるしなどを使った記載がわかりやすくていいですね。注意事項などもアイコンで記載されています。

こちらが焼きそばソース、かやく、スパイスです。それぞれパッケージの色が違っているのでこちらも分かりやすいです。

熱湯を注いで3分。お湯を捨てて焼きそばソースとスパイスを投入。
ソースを入れるとカレーの香りと共に、チキンの旨味のある香りが広がります。スパイスを入れると胡椒などスパイスの効いた香りが広がり、混ぜ合わせることでココイチらしい奥深いカレーの香りが広がります。


しっかりと混ぜ合わせていただきます。
では食べた感想です。
一口めから旨味のあるカレーの味が感じられて美味しいですが、直後から徐々に辛くなっていきます。そしてなかなかの辛さに。一般的なカレーの辛口よりも少し辛めなので、辛いのが苦手だとちょっと辛いかも。
カレーの味わいもありますが、スパイシーな焼きそば感もありますね。でもうまい。どことなくカップヌードルのカレー味がより辛くなった感もありますが、食べられないほど辛くはないので病みつき感があるかも。
カレー好き、辛いもの好きな方にも受けそうな焼きそばでした。期間限定品なようで定期的に食べられないのはちょっと残念。CoCo壱番屋ファンならぜひ一度試してみたい一品ですね。
⇒楽天でエースコック CoCo壱番屋 赤カレー焼きそばを探す
⇒ヤフーショッピングでエースコック CoCo壱番屋 赤カレー焼きそばを探す


![【Amazon.co.jp限定】タオル研究所 [ボリュームリッチ] #003 バスタオル/フェイスタオル スモーキーブルー《2枚+5枚セット》 ふかふか ホテル仕様 高速吸水 毛羽レス 耐久性 人気 【選べる5色】 Japan Technology](https://m.media-amazon.com/images/I/41oSAEvIj-L._SL160_.jpg)


![[オカモト] 靴下サプリ まるでこたつソックス 632-995 レディース ミディアムグレー 日本 23-25 (日本サイズM-L相当)](https://m.media-amazon.com/images/I/31dotTabMIL._SL160_.jpg)






