HERCULES アルトサックス・テナーサックス用スタンド DS530B のレビューです。

こんにちは!

今回は、HERCULES(ハーキュレス)ブランドのアルトサックス・テナーサックス用スタンド、HERCULES  DS530Bのレビューをご紹介します。

HERCULES(ハーキュレス)は、イギリスギター雑誌のレビュー掲載や、楽器ディーラー、メーカー、アーティスト、プレス関係者などが入場できるプレミアムなイベント、NAMM Showで『Best Tools for Schools』賞を受賞するなど、海外では有名なスタンドメーカーです。

楽譜やギター、サックス、トランペットといった、多くの楽器・楽譜スタンドを製作し、タフで頑丈な楽器スタンドながら、斬新なデザインをモットーとしています。

日本でも、楽器店などでよく見かけ、丈夫さとデザインの良さで人気になっています。

DSC_0460

パッケージはHERCULES(ハーキュレス)のブランドカラーをベースにした黄色です。スタンドにもその黄色が使われています。

DSC_0461

DSC_0462

外国の製品なので、パッケージは全て英語で書かれています。ですが、側面の写真を見ると、なんとなく書いてあることがわかると思います。

DSC_0465

このパッケージはDS530B、DS532B、DS533Bの兼用で、DS530B部分に赤色のシールが貼ってあります。ちなみに、DS532Bはフルート、クラリネットとアルト・テナーサックス用のスタンド、DS533Bはソプラノサックスと、アルト・テナーサックス用スタンドです。

DSC_0467

上部が開封口になっています。では開けてみましょう。

DSC_0468

DSC_0469

中には、このスタンドに設置できるペグの一覧表、注意書き、スタンド本体、手提げバッグが入っています。

DSC_0470

ペグの一覧表と注意書きです。注意書きは日本語で書かれていますね。使用上に注意しておくことがいくつかあります。

DSC_0472

手提げバッグです。ハーキュレスのロゴがあって、黄色で、デザインもいいです。

DSC_0473

DSC_0474

スタンド本体です。小さく収納できるので、バンド練習での移動などにとても便利です。しまっておくにも場所を取らずいいですね。

では展開していきます。

DSC_0475

まず両足を開いていきます。

DSC_0476

DSC_0478

銀色の固定部分があるので、カチッとなるまで両足を展開します。しまうときは、この銀色の固定部分を押すとしまうことができます。

DSC_0479

続いて上部を起こしていきます。

DSC_0480

こちらも銀色の固定部分がカチッと音がするまで起こしていきます。

DSC_0481

続いてネックの部分を起こしていきます。

DSC_0482

ここも銀色の部分がカチッと音がするところまで起こします。

DSC_0483

最後に置き台を展開します。

DSC_0484

この部分は上下にスライドします。サックスを置くと下に重心がかかるので、その重心によってしっかりと固定されます。ネジで固定するわけではないですが、サックスを載せても下に下がらないようになっています。

以上で完成です。

DSC_0485

DSC_0486

ではアルトサックスを置いてみましょう。

DSC_0490

このアルトサックスは、Jマイケル アルトサックス AL-500です。HERCULESのスタンドに置いても安定しています。

DSC_0488

朝顔管(ベル)の部分もしっかりと固定されています。安定しています。

DSC_0489

一番管(U字管)の部分もしっかりとサポートされています。

DSC_0491

DSC_0492

DSC_0493

DSC_0494

DSC_0495

では感想です。

見ていただいたとおり、鉄の四角パイプなので、とても丈夫です。それでいて組み立て易く、コンパクトに収納もできるのでかなり便利です。デザインも黒と黄色のサックスに合った色合いなので、サックスを置いた時によりデザインの良さや安定を感じます。

ネットで調べても、サックススタンドの種類がそれほど多くない上に、ほかのスタンドのデザインがいまいちだったのでこのスタンドに決めました。使い心地や強度、安定性を含め、かなり納得で満足です。

HERCULESのスタンドはギタースタンドなどのレビューがアマゾンに出ていますが、評価はかなり良いようです。プロの音楽家が多数信頼して使っていることからも、HERCULESのスタンドにすれば、ほぼ間違いないかなと言える一品です。




関連記事