今回は、マルちゃん 麺や福一 鶏白湯塩ラーメンのレビューをご紹介します!
東洋水産株式会社から発売の『麺や福一 鶏白湯塩ラーメン』は、「麺や福一」の看板メニューである『鶏白湯塩ラーメン』の味わいを目指して作られたインスタントカップ麺です。食べごたえのある麺と、とろみとチキンの旨味を利かせた、濃厚でまろやかな鶏白湯味のスープが特徴の一品。近所のセブンイレブンで見かけ、安価で手に取りやすく、商品としても気になったので買ってみました。

パッケージは大きく掲載された商品名や、おそらく「麺や福一」の鶏白湯塩ラーメンであろう写真が掲載されています。白濁の白湯スープやゴロリと積まれたひき肉やきくらげが印象的。
ちなみに「麺や福一」は千葉県成田市に店舗を構えるラーメン店で、パッケージにも記載されていますが、講談社発行「業界最高権威 TRY ラーメン大賞2016-2021」において、「名店部門 鶏白湯」で1位・5連覇を達成した名店です。

裏面には調理方法や原材料、成分表などが記載。

上部には後入れの特性スープが貼り付けてあります。

成分表です。
1食(104g)当たり
| エネルギー | 455kcal |
| たんぱく質 | 12.1g |
| 脂質 | 20.6g |
| 炭水化物 | 55.3g |
| 食塩相当量 | 7.5g めん・かやく:3.2g スープ:4.3g |
| ビタミンB1 | 1.53mg |
| ビタミンB2 | 0.36mg |
| カルシウム | 229mg |


開封。香りはあまり強くないですが、その名の通り、鶏だし白湯スープの優しく旨味のある香りがします。
ちなみに白湯(パイタン)スープとは、主に鶏ガラを使っていて、臭みを消すためのショウガや、甘みを出すためのネギなどと一緒に出汁を取ったスープのことです。

熱湯を注いて3分。一般的なインスタントカップ麺と同じ待ち時間になっています。
具材は味付鶏挽肉とキャベツ、たまねぎ、刻みネギ、きくらげの4種。この辺りはパッケージに記載されている「麺や福一」の鶏白湯塩ラーメンの雰囲気を感じさせますね。

しっかりと混ぜて調味料を投入。より鶏だしの旨味ある香りが感じられるようになりました。香りでどのくらいの旨味があるのか分かりますね。スープも調味油が加わって艶やかな感じに。

麺は少し太めです。
では食べた感想です。
一口目からしっかりとした旨味が感じられて美味しいですね。あっさりながらも奥深い鶏ダシの旨味があります。スープに少しとろみがあって麺に食いつくのもいいですね。スープを飲むごとに旨味が増していきます。
個人的に太い麺は小麦感があってあまり好みではないのですが、食べ応えはしっかりとあります。麺の弾力がダイレクトに伝わるので、ガッツリと食べたい方にはとても満足できる麺になっているかと。
具材も鶏肉のほろほろ感やジューシーさがありますし、野菜のシャキシャキ感があって楽しめます。きくらげも適度なコリコリ感があって、どの具材も麺との相性がいいですね。出しの旨味と塩のさっぱり味がうまく組み合わさったカップ麺で、5連覇なのも納得の逸品でした。


![【Amazon.co.jp限定】タオル研究所 [ボリュームリッチ] #003 バスタオル/フェイスタオル スモーキーブルー《2枚+5枚セット》 ふかふか ホテル仕様 高速吸水 毛羽レス 耐久性 人気 【選べる5色】 Japan Technology](https://m.media-amazon.com/images/I/41oSAEvIj-L._SL160_.jpg)


![[オカモト] 靴下サプリ まるでこたつソックス 632-995 レディース ミディアムグレー 日本 23-25 (日本サイズM-L相当)](https://m.media-amazon.com/images/I/31dotTabMIL._SL160_.jpg)






